車についた虫取りの鉄則

みなさんこんにちは

MSB水なし洗車ビジネスの日野です。

高速道路を走ると今の季節は虫の死骸がフロントにびっしりなんてことありますよね。

虫がついたら、みなさんはどのように除去していますか。

虫の除去について絶対に知っておいていただきたい鉄則を教えます。

それは

強い力でゴシゴシこすって落とさないということです。

それをやると車はキズだらけになっていまします。

では、どのようにして虫の死骸を落とすのがいいのでしょうか。

愛車を守るために2つのポイントを教えます。

 

1つ目は、「虫の死骸に水分を与えて、ふやかすこと」です。

乾燥してしまった虫はなかなか手ごわいのですが、水分を含ませた虫は比較的簡単に取れます。

そこで、まずは、虫に水分を与えて約30秒~1分放置してください。

 

2つ目は、「マイクロファイバークロスで力を入れず細かく左右にこすること」です。

ポイントは力を入れないこと。力を入れなくても同じ往復回数で虫は除去できるのです。

マイクロファイバークロスは繊維が非常に細かく、汚れを掻き出す力があります。

力を入れなくても細かく左右にこすることで、汚れはキレイになります。虫も同様に細かくこすることで、

みるみるキレイになります。

 

特に虫取り溶剤を使用しなくても上記の方法でキレイになりますので、試してみてください。

以上、虫取りの鉄則でした。

起業するなら低リスクで資格が必要無いビジネスをお探しの方へ

資料請求はこちら
まずは、水なし洗車ビジネス起業するための無料レポートをご覧下さい。